ファッション
40代社長 成功の鍵は見た目から|やりがちなNGファッション10選
こんにちは!男DY研究室の大場です。
40代の経営者の皆さん、ビジネスシーンでの第一印象ってめちゃくちゃ大事ですよね。
自分の成功に直結するって言っても過言じゃない。
でも、実は知らず知らずのうちに基本ルールを外れたファッションをして、大きな失敗をしてることもあるんです。
今回は、特に問い合わせが多い40代男性がやりがちなビジネスファッションの失敗例10選を紹介しますね。
スーツにカジュアルなボタンダウンシャツにネクタイ
突然だけど、スーツにボタンダウンシャツを合わせて仕事に出かけたりしてない?
実は、その組み合わせはカジュアルとフォーマルが混ざってて、中途半端な印象になっちゃうんですよ。
ボタンダウンシャツは元々カジュアルなものだから、ビジネスの正式な場には向いてない!
よく見かけるボタンダウンシャツにブレザーの組み合わせも、実はファッション上級者向け。正直、似合ってない人がほとんど。
- ボタンダウンシャツはカジュアル用
- フォーマルなシャツを選ぶことでプロフェッショナルな印象に
- 全体のコーディネートを意識する
シャツの下に〇〇色のTシャツを着る
白シャツの下に白色の肌着、着てない?
もしかして黒色の肌着だったりも?実はそれ、清潔感を損なう原因。
「白なら大丈夫でしょ?」って思うかもしれませんが、実は違う。
シャツは本来、下着としての役割もあって、素肌に着るのが基本。
でも、インナーを着たい時は白じゃなくて肌色のアンダーウェアを選んでみてくださいね。
これでシャツの下にインナーが目立たず、清潔感を保てるんですよ。
- 基本白いシャツは素肌できる
- 肌色のインナーで透け防止
- 清潔感を最優先に
襟や袖口に柄付きのカッターシャツ
襟や袖口に派手な柄のあるシャツ、オシャレだと思って着てない?
はっきり言いますが、全然オシャレじゃない。むしろ最低レベル!
シンプルなシャツを選んでおけば間違いない。(ただ、クレリックシャツはOK!)
- シャツシンプルイズベストの精神
- 過度な装飾は避ける
- クレリックのシャツはOK
靴とベルトの色がチグハグ
大事なお仕事の時、茶色の靴に黒のベルトで出かけてない?
靴とベルトの色が合っていないと、全体のコーディネートが崩れますよ。
色は統一!黒には黒、茶色には茶色、の靴とベルトを合わせることで、全体がまとまり、カチッと決まります。
- 色の統一感で洗練された印象に
- 細部にこだわる
- 全体のバランスを考える
ヨレヨレのスーツを着る
商談がうまくいかない理由、もしかするとスーツにあるかも。
実は、スーツは適切にケアさえしていれば、簡単にヨレヨレにはなりません。
日常の手間を惜しまず、ハンガーにかけて保管することで、その効果は驚くほど変わってくる。
スーツには生き方や習慣が表れる。
適切に保管し、定期的なクリーニングを欠かさないことが重要。
特にウール素材は復元力が高く、正しいハンガーにかけておくだけでシワが自然と伸びますよ!
- 適切なケアでスーツを長持ちさせる
- ハンガーの選び方にも注意?
- 清潔感が信頼に直結
スーツにGショックの時計を合わせる
カジュアルなデザインのGショックをスーツに合わせると、違和感ない?
時計はファッションの重要なアイテムであり、全体の印象を左右しますよ。
ビジネスシーンでは、シンプルで薄型のドレスウォッチを選ぼう。
(さらに、革ベルトの時計はよりフォーマルな印象を与えます)
時計は選び方次第で、洗練された大人の魅力を引き出し、ビジネスの信頼感を高めることができる。
ただ、どのブランドが自分に合っているのか、どのスタイルが自分を最大限に引き立てるのか、一人で決めるのは難しいこともあるので注意。
- 時計選びは慎重に
- ドレスウォッチで品格を演出
- 場面に合った時計を選ぶこと
公式の場でスーツの下にTシャツ、スニーカーを履く
重要な会議や商談など、公式の場に出向く際にTシャツやスニーカーを組み合わせていない?
これらは一見カジュアルでオシャレに見えるかもしれないけど、かえって相手に失礼な印象を与えることもある。
公式の場では、シンプルかつ格式のある服装が求められる。
王道に、襟付きのシャツと革靴を選び、シックなコーディネートを心がけよう。
- 公式の場ではフォーマルを徹底
- TPOを意識した服装選び
- 相手への敬意を服装で示す
汗臭い、柔軟剤の香りが強すぎる、体臭が気になる
40代になると、体臭が気になり始める方も少なくない。
さらに、柔軟剤の香りが好まれないこともある。
「え?そうなの?柔軟剤がいいって聞いたことがあるけど」と思われる方もいるかもしれませんが、その情報の出所を辿ってみてください。
本当にその意見を述べた人のようになりたいと思えるでしょうか?
私たちが目指すべきは、清潔感を自然に感じさせ、信頼される存在。
相手の印象は香りで大きく変わることがある。
そこで、適度な香水を使用し、体臭をコントロールすることが重要。
香水はほのかに香る程度が理想で、自分の好きな香りを選ぶことで自然と自信も高まる。
どんな香りが自分に合うのか、自分の印象を最大限引き立てるためのアドバイスが必要なら、ぜひ大場までご連絡を。
- 体臭ケアを怠らない
- 香水は適量を心がける
- 清潔感が好印象につながる
靴が汚れている、磨いていない
ビジネスシーンで、足元は必ずと言っていいほど見られています。
見られていますよ?(大事なので2回言いました)
汚れた靴を履いていると、それだけで全体の印象が大きく下がってしまいます。
私はこれまで数多くの靴を所有してきており、現在では100足近いコレクションを持っています。
その靴一つ一つに日々の手入れを欠かさず行ってきました。
だからこそ断言できます。
靴が汚れている人とは、正直なところビジネスで関わりたいとは思わない。
「けど大場さん!忙しくて、靴の手入れまで手が回りません」
と思う方もいるかもしれない。気持ちはよくわかります。
しかし、手入れは意外と簡単です。
布でささっと磨くだけでも、その輝きは蘇ります。
定期的な手入れを行うことで、あなたの清潔感とプロ意識が自然と伝わり、相手からの信頼も高まります。
足元への気配りは、あなたの価値を高める重要な一歩。
この簡単な習慣を取り入れてみよう。
- 靴の手入れは基本中の基本
- 定期的なメンテナンスで長持ち
- 足元から全体の印象をアップ
スーツのポケットに物を入れすぎる
ポケットに物をつめこんでない?
スーツのポケットに物を詰め込みすぎると、シルエットが崩れてだらしなく見えてますよ。
細かいですが、あなたの印象を大きく左右する重要ポイント。
私はこれまで数多くの経営者を見てきましたが、スマートなスタイルを保つことが成功の鍵。
そこで、必要な物はセカンドバッグに入れて持ち歩くことで、スーツのラインを保ち、見た目も洗練される。
ポケットの膨らみがなくなるだけで、印象が一段と引き締まり、信頼感も高まる。
小さな心掛けで、大きな違いを作ってみよう
- ポケットは装飾と考える
- バッグを活用してスマートに
- シルエットを崩さない
まとめ
清潔感からエロセクシーへ大人の魅力を手に入れよう
ファッションは自己満足の世界であるに加えて、ビジネスシーンではルールを守ることが何よりも大切。
清潔感を保ち、細部にまで気を配ることで、信頼感と「エロセクシー」と呼ばれる大人の魅力が生まれる。
もしファッションに迷ったら、プロに相談するのも一つの手。
自己流で失敗を重ねるよりも、専門家のアドバイスを受けることで、最短で理想のスタイルに近づける。
これは間違いない。
この記事が、ご自身のビジネスファッションを見直すきっかけとなることを祈って。
2024/11/11 男DY研究室 大場武文